お知らせ一覧
2024年08月26日
チラシ広告・ホームページ広告 掲載を募集しています
藤澤浮世絵館の展示会チラシと、ホームページに掲載する広告を募集します。
お申込み・お問い合わせはお気軽に藤澤浮世絵館にご連絡ください。
電話 0466-33-0111
eメール fj-ukiyoe@city.fujisawa.lg.jp
|
チラシ広告 |
ホームページ広告 |
|
|
広告イメージ |
チラシ表面下段 (2枠) |
ホームページ下段のバナー広告 (1行最大5枠) |
|
発行頻度 |
年間6回 (展示会ごとに募集) |
常時公開 |
|
配布数 アクセス数 |
配布分 6,500部 回覧分 3,200部 |
123,168ページビュー(令和5年度実績) |
|
広告枠サイズ |
1枠:タテ40mm×ヨコ105mm (2枠つなげての図案作成も可) |
1枠:縦82ピクセル×横174ピクセル jpgもしくはpngで、5KB以内 (2~5枠つなげての図案作成も可) |
|
広告価格 |
1枠:5,000円(1展示会分) |
1枠:年額10,000円、月額1,000円 |
|
広告期間 |
展示会の2週間前から公共施設等での配布・地域回覧を実施 展示会終了後はチラシ配布終了 |
年間契約:4月1日~3月31日 月額契約:1か月 |
|
募集時期 |
各展示開催の90日前 (令和6年度は別紙1のとおり) |
年間契約:契約前年度の2月末日まで 月額契約:契約前々月の末日まで |
|
申込方法 |
各展示会の募集締め切りまでに、申込用紙を提出してください (電子メール、持参) |
各契約の募集時期(〆切)までに、申込用紙を提出してください (電子メール、持参) |
|
申込用紙 |
藤澤浮世絵館チラシ広告掲載申込書 |
藤澤浮世絵館ホームページ広告掲載申込書 |
|
その他 |
禁止事項などは、詳細規定をご覧ください |
禁止事項などは、詳細規定をご覧ください |
|
詳細規程 |
藤澤浮世絵館チラシ広告掲載取扱要領 |
藤澤浮世絵館ホームページ広告掲載取扱要領 |
(別紙1) 令和6年度 展示会開催期間・広告募集〆切
|
展示会名称 |
展示会期間 |
広告募集〆切 |
|
二代目集合 襲名絵師たちの物語 |
2024年9月14日(土)~11月4日(月/休) |
2024年6月16日(日) |
|
江戸の祭神 弁財天と不動明王 |
2024年11月13日(水)~12月15日(日) |
2024年8月15日(木) |
|
藤沢と江戸の出版事情 |
2024年12月24日(火)~2025年2月24日(月/休) |
2024年9月25日(水) |
|
浮世絵でめぐる明治の東海道と藤沢 |
2025年3月4日(火)~5月6日(火/休) |
2024年12月4日(水) |
2025年11月12日
新しい展示 「黒船来航ー幕末・明治の浮世絵ー」のお知らせ
「黒船来航-幕末・明治の浮世絵」展が始まりました!
本展では、ペリー率いる黒船来航によって激動の時代を迎え描かれた横浜絵や諷刺画、文明開化絵など
を紹介します。
会期は11月12日(水)から12月14日(日)です。ご来館をお待ちしております!
学芸員によるみどころ解説(予約不要、当日先着順)
日にち:11月16日(日)
11月29日(土)
時間:午前11時~11時30分
午後3時~3時30分
場所:藤澤浮世絵館 多目的室
定員:各回30人
参加費:無料
2025年10月30日
【藤澤浮世絵館×神奈川県立歴史博物館 連携講座】「進化する浮世絵-芳幾、清親を中心に」
<藤澤浮世絵館×神奈川県立歴史博物館 連携講座のお知らせ>
第三回は神奈川県立歴史博物館非常勤学芸員の山口希氏による「進化する浮世絵-芳幾、清親を中心に」です。幕末明治期に活躍した絵師、落合芳幾と小林清親の作品を中心に解説します。講座後には、アフタートーク浮世絵鼎談「幕末の浮世絵とかながわ」を山口希氏、桑山童奈氏(神奈川県立歴史博物館学芸員)、中川淑子氏(藤澤浮世絵館学芸員)の三名で行います。ぜひご参加ください!
「進化する浮世絵-芳幾、清親を中心に」
日時:2025年12月13日(土)10:30~12:00
会場:辻堂市民図書館2階ホール
講師:神奈川県立歴史博物館非常勤学芸員 山口希氏
定員:55人(申し込み先着順)
参加無料
<申込方法>
電話またはFAX・Eメールに講座タイトル、氏名、電話番号を書いて藤澤浮世絵館へ
電話:0466-33-0111
FAX:0466-30-1817
Eメール:fj-ukiyoe@city.fujisawa.lg.jp
<受付開始>11月12日(水)10:00から
<受付時間>10:00~19:00
<休館日>月曜日(祝日、振替休日の場合は翌平日)
※展示替え期間中は休館
2025年10月30日
展示替えのお知らせ
〈藤澤浮世絵館は展示替えのため休館します〉
11月4日(火)-11月11日(水)まで展示替えのため休館します。
「浮世絵と絵図と地図と 描かれた藤沢の江戸から近代まで」展の開催は11月3日(月/祝)が最終日となります。
次回は「黒船来航-幕末・明治の浮世絵-」展を11月12日(水)から開催します。
※休館中はマンホールカードの配布、浮世絵館グッズの販売は休止します。
2025年10月24日
講演会「幕末の浮世絵-黒船と米相場-」に関して
10月21日、午前10時から受付を開始しました12月7日の講演会「幕末の浮世絵-黒船と米相場-」は定員に達したため、現在キャンセル待ちの受付のみ承っています。
2025年10月13日
藤沢市 藤澤浮世絵館 X 神奈川県立歴史博物館 連携講座②「庶民が見た黒船来航」に関して
10月12日、午前10時より受付を開始しました11月15日に開催の「藤沢市藤澤浮世絵館 X 神奈川県立歴史博物 催連携講座②『庶民が見た黒船来航』」が定員に達したため、現在キャンセル待ちの受付のみ承っています。
2025年09月23日
浮世絵と絵図と地図と 描かれた藤沢の江戸から近代まで
藤澤浮世絵館展示「浮世絵と絵図と地図と 描かれた藤沢の江戸から近代まで」を9月23日(火・祝)より開催します。本展では、さまざまな形で表現された絵図や地図を浮世絵と併せて紹介し、藤沢にゆかりのある名所や街道などを描いた江戸時代の絵図から近代の地図へと発展する姿を探訪します。
会期:2025年9月23日(火・祝)~11月3日(月・祝)
休館日 毎週月曜日(祝日、振替休日の場合は翌平日)
※2025年11月4日(火)~11月11日(火)は展示替えのため休館
開館時間 午前10時~午後7時(入館は午後6時30分まで)
・学芸員によるみどころ解説
日にち 2025年9月28日(日)・11月1日(土)
時間 午前11時~11時30分 午後3時~3時30分(各回同一内容)
場所 藤澤浮世絵館 多目的室
定員 各回30人(当日先着順)
2025年09月12日
【藤澤浮世絵館×神奈川県立歴史博物館 連携講座】「地図で楽しむ近現代の藤沢」
<藤澤浮世絵館×神奈川県立歴史博物館 連携講座のお知らせ>
第1回は神奈川県立歴史博物館学芸員の武田周一郎氏による「地図で楽しむ近現代の藤沢」です。近現代の藤沢とその周辺を対象にさまざまな地図を紹介します。ぜひご参加ください!
「地図で楽しむ近現代の藤沢」
日時:2025年10月11日(土)10:30~12:00
会場:辻堂市民図書館2階ホール
講師:神奈川県立歴史博物館学芸員 武田周一郎氏
定員:55人(申し込み先着順)
参加無料
<申込方法>
電話またはFAX・Eメールに講座タイトル、氏名、電話番号を書いて藤澤浮世絵館へ
電話:0466-33-0111
FAX:0466-30-1817
Eメール:fj-ukiyoe@city.fujisawa.lg.jp
<受付開始>9月13日(土)10:00から
<受付時間>10:00~19:00
※9月17日(水)~9月21日(日)は展示替え期間のため、電話受付は17:00まで
<休館日>月曜日(祝日、振替休日の場合は翌平日)
※展示替え期間中は休館
2025年09月12日
展示替えのお知らせ
〈藤澤浮世絵館は展示替えのため休館します〉
9月16日(火)-9月22日(月)まで展示替えのため休館します。
「浮世で訪ねる藤沢宿と江の島道 参詣と観光の歴史」展の開催は9月15日(月/祝)が最終日となります。
次回は「浮世と絵図と地図と 描かれた藤沢の江戸から近代まで」展を9月23日(火/祝)から開催します。
※休館中はマンホールカードの配布、浮世絵館グッズの販売は休止します。
2025年08月15日
8月24日(日)講演会は定員に達しました。
8月24日(日)講演会「寺社参詣 物見遊山ー古文書でたどる江戸時代の庶民の旅ー」は定員に達しました
ことをお知らせいたします。たくさんのご応募ありがとうございました。
2025年07月18日
浮世絵で訪ねる藤沢宿と江の島道 参詣と観光の歴史
藤澤浮世絵館展示「浮世絵で訪ねる藤沢宿と江の島道 参詣と観光の歴史」を7月18日(金)より開催します。本展では、藤沢宿と江の島詣を描いた浮世絵や絵図、写真を用いて藤沢宿と江の島の歴史を紹介します。
会期:2025年7月18日(金)~9月15日(月/祝)
休館日 毎週月曜日(祝日、振替休日の場合は翌平日)
※展示替えのため休館2025年9月16日(火)~9月22日(月)
開館時間 午前10時~午後7時(入館は午後6時30分まで)
・学芸員によるみどころ解説
日にち 2025年7月26日(土)・9月7日(日)
時間 午前11時~11時30分 午後3時~3時30分(各回同一内容)
場所 藤澤浮世絵館 多目的室
定員 各回30人(当日先着順)
参加費 無料



