HOME 展示(てんじ)資料(しりょう)解説(かいせつ)一覧(いちらん) 展示(てんじ)資料(しりょう)解説(かいせつ)一覧(いちらん) 1.東海道名所図会(とうかいどうめいしょずえ) 歌川芳虎(うたがわよしとら) 2.東海道(とうかいどう) 神奈川(かながわ)(御(ご)上洛(じょうらく)東海道(とうかいどう)) 歌川芳虎(うたがわよしとら) 3.東海道(とうかいどう)名所(めいしょ)之(の)内(うち) ふちさハ 遊行寺(ゆぎょうじ) 歌川貞秀(うたがわさだひで)(橋本(はしもと)貞秀(さだひで)) 4.東海道(とうかいどう)名所(めいしょ)ノ内(うち) 由井ヶ(ゆいが)浜(はま) 歌川貞秀(うたがわさだひで)(橋本(はしもと)貞秀(さだひで)) 5.東海道(とうかいどう)名所(めいしょ)之(の)内(うち) 南湖(なんご) 河鍋暁斎(かわなべきょうさい) 6.東海道(とうかいどう) 藤枝(ふじえだ)(御(ご)上洛(じょうらく)東海道(とうかいどう)) 歌川芳虎(うたがわよしとら) 7.東海道(とうかいどう) 舞坂(まいさか)(御(ご)上洛(じょうらく)東海道(とうかいどう)) 月岡芳年(つきおかよしとし) 8.東海道(とうかいどう) 桑名(くわな)(御(ご)上洛(じょうらく)東海道(とうかいどう)) 歌川芳形(うたがわよしかた) 9.東海道(とうかいどう) 石部(いしべ)(御(ご)上洛(じょうらく)東海道(とうかいどう)) 月岡芳年(つきおかよしとし) 10.東海道(とうかいどう)分間之図(ぶんけんのず) 遠近道印(おちこちどういん)・菱川師宣(ひしかわもろのぶ) 12.東海道(とうかいどう)分間絵図(ぶんけんえず) 遠近道印(おちこちどういん)・菱川師宣(ひしかわもろのぶ) 22.日本名(にほんめい)所(しょ)之(の)絵(え) 鍬形(くわがた)蕙斎(けいさい)(北尾政美(きたおまさよし)) 24.江嶋(えのしま)一望(いちぼう)図(ず) 繪図屋(えずや)善兵衛(ぜんべえ) 26.相州(そうしゅう)江(え)之(の)嶋(しま)之(の)図(ず) 歌川国芳(うたがわくによし) 28.万象(ばんしょう)写真(しゃしん) 図譜(ずふ) 第(だい)三(さん)編(ぺん) 歌川貞秀(うたがわさだひで)(橋本(はしもと)貞秀(さだひで)) 36.相州(そうしゅう)江之島(えのしま)真景(しんけい) 壬生(みぶ)昌(まさ)延(のぶ) 41.書画(しょが)五拾(ごじゅう)三(さん)駅(えき) 相模(さがみ)藤沢(ふじさわ) 山(やま)帰(がえり)定(じょう)憩(けい) 歌川芳虎(うたがわよしとら) 42.東海道(とうかいどう)五拾(ごじゅう)三(さん)駅(えき) 藤沢(ふじさわ) 追分(おいわけ)道(みち) 二代(にだい) 歌川広重(うたがわひろしげ)(重宣(しげのぶ)) 49.相模国(さがみのくに)大隅(おおすみ)郡(ぐん)大山寺(おおやまでら)雨降神社(あぶりじんじゃ)真景(さねかげ) 歌川貞秀(うたがわさだひで)(橋本(はしもと)貞秀(さだひで)) 54.大山道(おおやまどう)中張(ちゅうはり)交(まぜ)図会(ずえ) 歌川広重(うたがわひろしげ)