HOME 展示(てんじ)資料(しりょう)解説(かいせつ)一覧(いちらん) 展示(てんじ)資料(しりょう)解説(かいせつ)一覧(いちらん) 1.懐(かい)宝(ほう)一覧(いちらん) 花(はな)の美(み)や古路(こじ) 春川英蝶(はるかわえいちょう)(英(えい)笑(しょう)) 3.東海道五十三次(とうかいどうごじゅうさんつぎ) 戸塚(とつか) 二代(にだい) 歌川広重(うたがわひろしげ)(重宣(しげのぶ)) 4.東海道五十三次(とうかいどうごじゅうさんつぎ) 藤沢(ふじさわ) 二代(にだい) 歌川広重(うたがわひろしげ)(重宣(しげのぶ)) 5.東海道五十三次(とうかいどうごじゅうさんつぎ) 平塚(ひらつか) 二代(にだい) 歌川広重(うたがわひろしげ)(重宣(しげのぶ)) 6.東海道五十三次(とうかいどうごじゅうさんつぎ) 三島(みしま) 二代(にだい) 歌川広重(うたがわひろしげ)(重宣(しげのぶ)) 7.東海道五十三次(とうかいどうごじゅうさんつぎ) 原(はら) 二代(にだい) 歌川広重(うたがわひろしげ)(重宣(しげのぶ)) 8.東海道五十三次(とうかいどうごじゅうさんつぎ) 懸川(かけがわ) 二代(にだい) 歌川広重(うたがわひろしげ)(重宣(しげのぶ)) 13.東海道(とうかいどう) 藤沢(ふじさわ) 二代(にだい) 歌川広重(うたがわひろしげ)(重宣(しげのぶ)) 14.東海道五十三次(とうかいどうごじゅうさんつぎ) 藤沢(ふじさわ) 葛飾北斎(かつしかほくさい) 15.東海道五拾三次(とうかいどうごじゅうさんつぎ)之(の)内(うち) 藤沢(ふじさわ)(保永(ほえい)堂(どう)版(ばん)) 歌川広重(うたがわひろしげ) 16.東海道(とうかいどう)七(なな) 五拾(ごじゅう)三次(さんつぎ)之(の)内(うち) 藤沢(ふじさわ)(有田屋(ありだや)版(ばん)) 歌川広重(うたがわひろしげ) 17.東海道五拾三次(とうかいどうごじゅうさんつぎ) 藤沢(ふじさわ)(狂歌(きょうか)入(いり)東海道(とうかいどう)) 歌川広重(うたがわひろしげ) 18.東海道五十三次(とうかいどうごじゅうさんつぎ)之(の)内(うち) 藤沢(ふじさわ)(行書(ぎょうしょ)東海道(とうかいどう)) 歌川広重(うたがわひろしげ) 21.江(え)の嶋(しま)茶番(ちゃばん) 可(か)楽(らく)作(さく) 歌川貞秀(うたがわさだひで) 23.江(え)のしま参詣(さんけい)の図(ず) 歌川広重(うたがわひろしげ) 24.東海道五十三次(とうかいどうごじゅうさんつぎ)細見(さいけん)図絵(ずえ) 神奈川(かながわ) 程(ほど)ヶ谷(や)へ一(いち)り九(きゅう)丁(ちょう) 歌川広重(うたがわひろしげ) 25.東海道(とうかいどう)名所(めいしょ)之(の)内(うち) 鎌倉(かまくら)七里(しちり)が浜(はま)の風景(ふうけい) 歌川国貞(うたがわくにさだ)(三代(さんだい) 豊国(とよくに)) 26.江(え)之(の)嶋(しま)乃(の)景(けい) 歌川国貞(うたがわくにさだ)(三代(さんだい) 豊国(とよくに)) 28.相州(そうしゅう)江(え)之(の)嶋(しま)之(の)図(ず) 歌川(うたがわ)久国(ひさくに) 42.東海道(とうかいどう)名所(めいしょ) 箱根(はこね)湖水(こすい) 権現(ごんげん)社(しゃ) 歌川広重(うたがわひろしげ) 43.東海道(とうかいどう)名所(めいしょ) 箱根(はこね)高嶺(たかみね) 歌川広重(うたがわひろしげ) 44.東海道(とうかいどう)名所(めいしょ) 箱根(はこね)湯治場(とうじば) 歌川広重(うたがわひろしげ) 45.東海道(とうかいどう)名所(めいしょ) 金澤(かなざわ)八景(はっけい) 歌川広重(うたがわひろしげ) 46.東海道(とうかいどう)名所(めいしょ) 七里(しちり)が浜(はま) 歌川広重(うたがわひろしげ) 47.東海道(とうかいどう)名所(めいしょ) 江(え)の島(しま) 歌川広重(うたがわひろしげ)